ホームベーカリーで規定量を超えたレーズンとナッツを入れる

わが家のホームベーカリーはパナソニック製ではなくナショナル製。

調べてみたら2003年11月発売のモデルでした。

何か特別なことができるわけでもなく、しかし何か特別に困っていることもないので使い続けています。

「ホームベーカリーけっこういいよ」という話をすると、「何回作ったら元が取れる?」みたいな無粋な返答もあって、まあわからなくもないんだけど、そういうことじゃないんですね。


例えば僕がよく作るパンがコレ。
レーズンとクルミとアーモンドが合計200g以上詰まった食パン。

めちゃくちゃ美味い。
そしてめちゃくちゃ重い。

こんなのその辺に売ってないでしょ。

売っててもコレだけぎっしり入っていると多分1000円超えてくるので、買うとなるとかなり躊躇すると思います。

スーパーの食パンは、スーパーのお弁当コーナーに売ってる白ご飯。
ホームベーカリーの食パンは、炊飯器で炊いた白ご飯。

スーパーのレーズンパンは、スーパーのお弁当コーナーの炊き込みご飯。
ホームベーカリーのレーズンパンは、炊飯器で炊いた炊き込みご飯。

僕の中ではこんなイメージ。

お弁当コーナーの炊き込みご飯を食べながら、「自分だったらもっとみりん多めにして甘くしたい」とか、「だしをもっと贅沢に使いたい」とか思える人ならホームベーカリーはおすすめ。



ちなみにホームベーカリーでマニュアルのままレーズンパンを作ると、コレくらいのパンになります。
しょぼく見えますが、これが普通のレーズンパンです。

レーズンやナッツの量は、スタンバイさせる皿のサイズに依存します。
パナソニック製だとこれが大体100gまでで、しかも機械で混ぜるのでレーズンやクルミは潰れてしまいます。

なので、ホームベーカリーがレーズンを混ぜ込むタイミングで蓋を開け、無理やりタネを取り出して、手で素早くレーズンやナッツを大量に混ぜ込み、機械の混ぜ込みが終わるタイミングでまたタネを元に戻す、という方法で作っています。

僕が手で混ぜこんでいる間、機械はずーっと空振りし続けていることになります。

 最新機種でこんな無理が効くかどうか分かりません。
フタを開けると止まるとかあるのかな。

コメント