迷いに迷ってSigma dp2 Quattroを買った。

所有しているカメラはこんな具合になりました。



向かって左、Sigma dp2 Quattro。

「dp」って小文字だったのか。

カメラのキタムラの中古を買いました。
近くのイオンに入っているので、そこまで取りに行けば送料無料。

6ヶ月の保証がつきます。

最近マップカメラやキタムラの中古価格と、メルカリ、ヤフオクの価格差が小さくなった気がします。

 dp。
今すぐ必要というわけではないですが、D5000とDX専用レンズを売って、ぽっかり開いた心の穴を埋めたかったんですね。
物欲と言うやつです。

dp1xユーザーなので、このカメラがまったくもって汎用性がないのは理解しています。
自分のストライクゾーン(しかも超狭い)以外は空振りでいい、という心構え。
常にミニ三脚を携帯。
撮った写真は等倍に拡大してニマニマする。
そういう使い方。
汎用性はマイクロフォーサーズが担うので、何かに特化した趣味性の高いカメラがいい、かつ小さい、じゃあdpかなという流れです。

フィルター径は58mmで、DP1xから12mmも大きくなっている。
僕が使ってきた中では、フルサイズをカバーするニッコールの50mmf1.8gと同じ。
大きく作ってAPS-Cセンサーで美味しいところだけ使うというやつですかね。


 手で持ったときのサイズ感。

一応ダウンジャケットのポケットに入りました。

DP1xとのサイズ比較。

 細長い。

 100均のミニ三脚、なんとか使えます。
怖いけど。
 スリックのミニ三脚と。

さすがにこっちだろうな。
マンフロットのミニ三脚も欲しいところ。


 全体的に質感がよく、初代DPの見た目の安っぽさはなし。

よく作り込まれているなという印象でしたけど、ココ、ひどいですね。

普通のカメラでは、この手の軟性樹脂はめったに開けない用途に使われてますよね。
HDMIの端子とか。

頻繁に使うSDカードスロットに使って大丈夫なんだろうか・・・。
ちぎれる気がする。

PCへのデータ移行、別の方法ありましたっけ。
WiFiとか。

最後に一枚撮ってみました。

このブログはjpeg画像をアップすると自動的に画質が落とされる仕様ですが、それでもデフォルトのシャープネスでキレッキレです。

それと、我が家のわりと暗い部屋の照明でAFが効きました。
DP1xではできないことができるようになっていました。
スマホですら当たり前なんですけどね。
DPでAFができるだけで感動です。

コメント