G2 L-01Fというアンドロイドスマホを買った。


ドコモの13-14冬春モデルだ。
iPhone3Gを発売日に買ってから早6年。
いつかくるだろうと思っていたが、ついにこの日が来た。

iPhoneにはBylineとかRssRadioみたいなお気に入りのアプリがあるし、いろいろ思い出もあるのでちょっとさみしい。
でもキャリアの縛りや料金の矛盾に辟易してきたし、言い換えれば要するに格安SIMという安い代替インフラが出来ちゃったのだからしょうがない。
今後、月々の支払いが1/3以下になると思う。
iPhone5がSIMフリーなら全然変える必要もないのに、残念で仕方ない。

機器に目を向けると、iPhone、というかスマホが僕にとってノートPCみたいにごく当たり前のものになったなという感はある。

やりたいこと(アプリケーションや周辺機器)がまずあって、それに合わせてOSを選ぶ。
MacでもWinでもLinuxでもなんでもいい。
ハードはそれを入れる箱、スペックが満たされていればそれでいいという関係だ。

箱はなるべくただ素の箱、OSもなるべくアプリのオペレーションだけであってほしい。
日本メーカーのPCは特にそうだけれど、人それぞれやりたいことは決まっているんだから、むしろ余計なアプリは入れてくれるな、である。

OSというのはつくづく難しいものだなと思う。
どこまでをOSにするか、技術者は葛藤があるだろうと思う
スマホは電話だから、電話アプリがOSに含まれることにあまり異論はないだろう。
アプリのインストールが出来ない人のことを考慮すると、地図はあった方がいいかもしれない。
メーラーはどうか、音楽プレイヤーは、天気は、電卓は…。
しかしツイッターは完全にアプリケーションの範疇だと思うし(使うけどね)、ヘルスケア関連なんて、余計なお世話の極みである。
 
生活全般をプロデュースするようなイメージでそういうアプリを含めているのかもしれないし、何か新しいものを入れなきゃいけないという事情かもしれないし、最も大きなボリュームゾーンのことを考えるとマーケティング上そうするしかないのかもしれない。
また、Macユーザーはけっこうそういうのに寛大である気もする(アップルのアプリケーションの完成度が高いというのもあるのだろう)。 
 
ちなみに今回買ったドコモのG2は、予想通り完成度の低いドコモのアプリが余計なお世話をしている。
それでもこれだけのスペックの機種が新品で28000円なのだから、そのへんは目をつぶって使うしかない。
iPhoneでも消すことのできない余計なアプリフォルダを作って、そこに隠して使ってきたのだから、気にするかどうかの問題で、問題という程でもない。
 
 
 
 この機種にした最も大きな理由は、iPhone5と同じように充電とステレオミニジャックが下側にある点だ。
 
 
 
僕は機種に合わせて車載ホルダーを自作するのだけれど、下側にジャックが集まっていると、今使っている自作iPhoneホルダーと同タイプのものが作れる。
 
 指すだけで準備が完了するのでかなり便利なのだ。
 
必要なアプリは大体揃ったので、あとは縛りの切れるタイミングでキャリアを変えるだけ。
準備は整った。
 

コメント