3ヶ月ぶりに釣りに行ってきましたよ。
グリーンパーク不亡、6時はまだ暗くて手ぶれですけど。
6:30、薄明かり。
カメラを車に載せて撮影。
キレイですよね。
夜が明けてきました。
到着したときの気温は-11度。
上の池はすっかり凍っちゃって。
この池の方が下の池より深くて、ここのボトムの釣りが好きなのですが、まあしょうがないですね。
寒さを表すときに、釣り人はよく「ガイドが凍る」って言いますよね。
この日の寒さは、「凍ったガイドを融かすために、ガイドを舐めたら、唇が一瞬でくっつく」寒さでした。
今年1番の寒さで、まあこれ以上寒くなることはないでしょう。
下の池も5割の面積が凍ってて、ユンボで攪拌してなんとか全面で釣りができます。
前日まで暖かい日が続いて、夜中に吹雪いて寒くなったので、かなり厳しい状態でした。
いつもなら半日で4、50本釣るのですが、この日は15本くらい。
寒くてカメラを出すのが億劫なので、魚の写真はないのですが。
実は発見もありまして、この日はトップで5本釣りました。
これだけ寒くても水面が動くので、反応するかなーと思ったらほんとに反応しました。
その辺で売ってるプラグでは無理なのですが、もはやフライに近いサイズの小さな自作トップではちゃんと反応します。
ただ、かなりバイトが浅く、どう工夫しても釣れるかどうかは、テクニックよりもバイとの深さ、という感じ。
2月になればもう少し反応すると思います。
それから帰るときに僕の前を走っていたプリウスが思いっきりスピンしてましたね。
道路脇の雪につっこんで、ダメージは大したことないみたいでしたが、まったく動けなくなっていて。車を止めて話しかけたら、電話はなんとか繋がるので JAFを呼んでみます、ってことで。
プリウスってタイヤが細くて冬道は不安なんですよね。
2012/01/13
2012/01/11
クランクベイト製作中
以前ほどじゃないけれど、ときどき無性にルアーを作りたくなるんですよね。
シェリルクランクの、もっとシャロー版。
もともと10cm~70cmくらいまでのシャロークランクですが、ウェイトと鮎玉1号から0.8に。
リップも短くして、その分テールも短くして、グリグリ巻いて水深40cmくらいでチドル予定。
エポキシのコーティングに失敗して気泡だらけwww
この上からいつもウレタンでドブ漬けするのですが、やっても汚いままですね。
まあいいんです。
こっちは、キューブカラーよりも10cm深く潜る予定。
伊達政宗カラーです。
アイはいつもこういうのをいっぱい作っておいて、ルアーに仕込むときに捻ったり先端をL字に曲げたりして使っています。
一度、タイで雷魚を釣ってもらったときにアイが外れたんですよ。
藻だるまになって。
雷魚なんて全然想定してなかったのですが、 強度に関してちょっと反省して、それから仕込み方を少し変えました。
アイのとおる溝を少し大きめに掘って、そこに瞬間接着剤を流しこむようにしています。
それからさらに5つ。
左はサイズ比較のためのブリッツ。
ガッツリ太いでしょ。
ボリュームはバルサB2です。
それをオマージュしてますから。
これだけ太いのに中に入っているウェイトはブリッツと同じくらいです。
浮力の高いルアーは引き抵抗が強いんですよ。
ルアーはガンガン浮上しようとしますよね。
それを潜らせるわけですから。
このルアーを使うようになってから、手首がしんどくてグラスのロッドが欲しくなって、バスプロショップスのを買ったんですよね。
今日はこの辺でさようなら
シェリルクランクの、もっとシャロー版。
もともと10cm~70cmくらいまでのシャロークランクですが、ウェイトと鮎玉1号から0.8に。
リップも短くして、その分テールも短くして、グリグリ巻いて水深40cmくらいでチドル予定。
エポキシのコーティングに失敗して気泡だらけwww
この上からいつもウレタンでドブ漬けするのですが、やっても汚いままですね。
まあいいんです。
こっちは、キューブカラーよりも10cm深く潜る予定。
伊達政宗カラーです。
アイはいつもこういうのをいっぱい作っておいて、ルアーに仕込むときに捻ったり先端をL字に曲げたりして使っています。
一度、タイで雷魚を釣ってもらったときにアイが外れたんですよ。
藻だるまになって。
雷魚なんて全然想定してなかったのですが、 強度に関してちょっと反省して、それから仕込み方を少し変えました。
アイのとおる溝を少し大きめに掘って、そこに瞬間接着剤を流しこむようにしています。
それからさらに5つ。
左はサイズ比較のためのブリッツ。
ガッツリ太いでしょ。
ボリュームはバルサB2です。
それをオマージュしてますから。
これだけ太いのに中に入っているウェイトはブリッツと同じくらいです。
浮力の高いルアーは引き抵抗が強いんですよ。
ルアーはガンガン浮上しようとしますよね。
それを潜らせるわけですから。
このルアーを使うようになってから、手首がしんどくてグラスのロッドが欲しくなって、バスプロショップスのを買ったんですよね。
今日はこの辺でさようなら
登録:
投稿 (Atom)