引き抵抗について

唐突に真面目なことを書くシリーズ。
その一。

単純にピンポン玉に糸をつけて沈めようとすれば、抵抗は強いですよね。
玉浮きとか。
上に行こう行こうとしているのに、無理やり潜らせているのですから。

バグリーのDBなんてそんな感じです。

そして、無理やり潜らせるためのラインアイの位置があそこで、それはウォブルアクションになりやすい位置です。



一方マッドペッパーマグナムは浮力を抑えているので、そんなに無理して潜らせる位置にラインアイを置く必要がない。
あの位置でも十分潜る。
そこはロールアクションになりやすい位置です。

よく雑誌には、「引き抵抗の重たいアメルアに比べて、アイがリップの先端の方にあって、ロールアクションで、抵抗が軽くてラクちん」と書かれますが、不十分です。
あのアイの位置は潜らない位置なのです。
それを潜るようにしているのは、ボディの浮力そのものが小さいからです。
だからよく根がかりますよね。

ちなみにマッドペッパーのアイにハンダゴテを当て、アイをリップの根元の方に数ミリ移動させると、もっと潜り、ウォブルが強くなり、引き抵抗が強くなります。

つまり、より潜らせることは、基本的にウォブルアクションであり、引き抵抗が強くなります。

アクション、潜行角度、浮力、などはそういう関係です。
そこにウェイトの位置が加わると、余計に面白くなります。

そういうことを踏まえながらルアーを作っています。



スーパーシャッドラップは浮力が高いというだけで恐ろしい引き抵抗です。
釣れない時、釣れたフリして楽しんでください。
コバスよりもロッドが曲がります。

コメント